注目記事

日本山岳会の今年度「秩父宮記念山岳賞」を受賞しました
私の受賞理由は、中央アルプスにライチョウを復活させる事業を環境省に働きかけ、計画段階から現地での作業までの総指揮をとり、事業の成功に貢献したことでした。

2025年 ライチョウカレンダー完売しました
多くの皆様にライチョウの事を知ってもらいたい! との願いを込めて制作・販売をさせて頂いておりました2025年ライチョウカレンダー。
完売しました。
ありがとうございました!
News & Information
- 栂池高原で白いライチョウを観察3月21日~23日の3日間、北アルプス北部の栂池高原を訪れ(写真1)、越冬中の白いライチョウを観察しました。同… 続きを読む: 栂池高原で白いライチョウを観察
- 秩父宮記念山岳賞 受賞記念講演のご紹介昨年末にも掲載させていただきましたが、今年度の「秩父宮記念山岳賞」を、私と京都大学名誉教授の酒井治孝さんが受賞… 続きを読む: 秩父宮記念山岳賞 受賞記念講演のご紹介
- 日本山岳会の今年度「秩父宮記念山岳賞」を受賞しました今年度の「秩父宮記念山岳賞」は、私と京都大学名誉教授の酒井治孝さんが受賞することになりました。 私の受賞理由… 続きを読む: 日本山岳会の今年度「秩父宮記念山岳賞」を受賞しました
- <<完売>>2025年 ライチョウ カレンダーの販売を開始しました。<<完売しました>>昨年、好評を頂きましたライチョウカレンダー。2025年版を作成・販… 続きを読む: <<完売>>2025年 ライチョウ カレンダーの販売を開始しました。
- 中央アルプス北部地域2024年10月末時点のライチョウ確認状況2024年10月25日~27日の調査 この10月には、乗鞍岳、火打山、南アルプス仙丈岳のライチョウ調査の他、… 続きを読む: 中央アルプス北部地域2024年10月末時点のライチョウ確認状況
- 野生復帰7雛のうち6羽の生存を確認動物園で人の手で育てた雛7羽を9月17日から一週間中央アルプス駒ヶ岳で現地の環境に慣らした後、23日に放鳥し… 続きを読む: 野生復帰7雛のうち6羽の生存を確認