2022年に撮影した記念写真のお届け
今年も多くの皆様の協力をいただいて、様々なライチョウ調査と保護活動を実施することができました。その折に私のカメラで撮影した記念写真を集めましたので、今回掲載させていただきました。
春から夏、秋とずっと多忙で、すぐに記念写真を皆様にお届けすることができませんでしたので、野外活動が終了した今になってのお届けとなってしまいました。大変遅くなってしまいましたが、皆様の良き思い出となれば幸いです。
今後とも、ライチョウの保護活動にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
一般財団 中村浩志国際鳥類研究所 中村浩志
ライチョウ チャリティ講演会:4月11日~17日



4月16日-1024x680.jpg)
4月16日-680x1024.jpg)
4月17日-1024x680.jpg)
木曽駒ケ岳 ライチョウ生息状況調査:5月3日
-1024x680.jpg)

-1024x680.jpg)
木曽駒ケ岳におけるライチョウのケージ保護:6月28日~8月14日
-1024x680.jpg)
-1024x680.jpg)

8月11日-1024x680.jpg)
火打山イネ科除去(1回目):8月24日~26日
-1024x768.jpg)
火打山イネ科除去(2回目):9月5日~6日
9月5日-1024x680.jpg)
9月5日-1024x680.jpg)
9月5日-1024x680.jpg)
9月6日-1024x680.jpg)

仙丈ヶ岳ライチョウ生息状況調査:9月30日~10月1日


北岳ライチョウ生息状況調査:10月14日~15日

火打山ライチョウ生息状況調査:10月19日~20日
