お知らせ
動物園で繁殖した家族をヘリで駒ヶ岳に戻す事業

昨年、駒ヶ岳でケージ保護した6家族のうち2家族をそれぞれ那須動物王国と茶臼山動物園にヘリで降ろし、動物園で繁殖させて増やした家族を今年の8月10日ないし11日にヘリで駒ヶ岳に戻す事業が計画されています。那須動物王国からは […]

続きを読む
お知らせ
中央アルプス駒ヶ岳での今年度ケージ保護終了のお知らせ

中央アルプスにライチョウを復活させる環境省事業が2020年度から始まっており、今年で3年目になります。 復活にあたり創始集団となったのは、2018年に約50年ぶりに中央アルプスに飛来して雌1羽と2020年に乗鞍岳でケージ […]

続きを読む
お知らせ
2022年のケージ保護活動の映像を公開します。

2022年6月末に開始した、木曽駒ケ岳におけるライチョウのケージ保護活動の様子を撮影した動画映像を公開します。 ケージ保護活動の様子や保護中の親子の様子などをご覧いただけます。また、ケージ保護に関わるスタッフの生活の様子 […]

続きを読む
お知らせ
クラウドファンディングの結果報告と今後の寄付金の取り扱いについて

2022年07月06日 10:10 7月5日をもちまして「中央アルプスにライチョウを復活させる」クラウドファンディングを締め切らせていただきました。お陰様で多くの方にご支援いただき、CF信州を通しての合計が6,285,0 […]

続きを読む
お知らせ
飛来雌の家族を無事ケージに収容しました

2018年に中央アルプスに飛来した雌のヒナが今年は6月26日にふ化し、翌27日の朝に巣立ちました。 巣立ち直後から家族の誘導を開始し、その日の午後に家族をケージに収容しました。 この飛来雌は、今年は6卵を産みましたが、孵 […]

続きを読む
お知らせ
木曽駒ケ岳、飛来雌の巣を発見!

本日、木曽駒ケ岳の調査に入っている中村名誉教授よりウレシイ速報が届きました。 「本年の飛来雌の巣を6月22日、ついに発見できました。卵は6卵です」

続きを読む
お知らせ
中央アルプスで17の縄張りが確認されました。

2022年6月17日に環境省 信越自然環境事務所より 報道発表が有りました。 南アルプスでの調査により、現在17の縄張りが確認され、生息数が40羽と推定されたとの事です。 併せて、昨年中央アルプス駒ケ岳でのケージ保護の後 […]

続きを読む
調査・活動報告
2022年6月10日~12日 北岳なわばり調査

2022年6月10日から12日、南アルプス 北岳周辺においてライチョウの縄張り調査を実施しました。 Day1:2022年6月10日 入山→北岳山荘 バスが開通しておらず、道中会ったのは環境省職員の他、夜叉神峠から歩いて来 […]

続きを読む
調査・活動報告
株式会社ゴールドウイン様よりレインギアの提供を頂きました。

ライチョウの調査・保護活動は高山帯での実施となる関係上、雨風との闘いの場ともなります。 長時間 高山帯で雨風に晒される際に重要となるのがレインギアです。ライチョウの調査・保護活動に関わるスタッフの悩みは、性能の良いレイン […]

続きを読む
調査・活動報告
2022年5月および6月乗鞍岳ライチョウ生息数調査報告

2022年5月28日~30日および6月4日~5日の2回に渡り乗鞍岳においてライチョウ生息数調査を実施しました。 2週続けての乗鞍でのなわばり調査。 最後の山の調査を終えて、疲れ切って岩の上で休んでいると、休んでいた岩がオ […]

続きを読む